需要のないページ

プログラミングや趣味や。

Python

OpenCVでイメージウィンドウを閉じられるようにする

能書き OpenCVでイメージを表示した際に、面倒な落とし穴がある。クローズボタンを押してしまうと処理がハングアップする場合があることだ。 上記回答ではプロパティを確認する方法が紹介されている。ただ、毎度似たような処理を書くのは面倒に思える。 記事…

Pythonを起動しただけでUnicodeDecodeError

能書き 表題のとおり。何の気なしに対話環境を起動したら、次のようなエラーに見舞われた。 >python Python 3.6.2 |Continuum Analytics, Inc.| (default, Jul 20 2017, 12:30:02) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32 Type "help", "copyright", "credits…

Python3.xで『スライドするイテレータ』を書いてみる (重複あり/なし)

能書き 次のようなイテレータが欲しくなったことはないだろうか。 >>> for e in ideal_it_A(range(6), 3): ... print(e) ... (0, 1, 2) (3, 4, 5) >>> >>> for e in ideal_it_B(range(6), 3): ... print(e) ... (0, 1, 2) (1, 2, 3) (2, 3, 4) (3, 4, 5) こ…

OpenCVの内部関数partitionをPython3.xで焼き直す

能書き OpenCVについて以前調べているとき、内部関数partitionの存在を知った。簡易なクラスタリングを行う汎用関数のようだ。 クラスタリングと多次元空間探索 ¶ cv::partition — opencv 2.2 documentation 要素の集合を同値クラス(同値類)に分割します.…

Pythonのモジュールキャッシュ作成/使用条件を確認してみる

前書き Pythonをいじっているとにょきにょき発生する__pychache__。内部にはコンパイル済みモジュール.pycが格納される。 リファレンスには、次のような記述がある。 Python は2つの場合にキャッシュのチェックを行いません。ひとつは、コマンドラインから直…

クソみたいなPythonワンライナーを書いてみた

前書き あるときふと思った。クソコードを書きたい。 コードと動作 コードは次の通り。素因数を表示するものだ。一応Python3だが、print関数をprint文に置き換えればPython2でも動作する。 print((lambda f: (lambda n: f(f, [], n, 2)))(lambda f, r, n, i:…

ImportError: cannot import nameにいじめられた話

前書き ImportErrorの中で、頻出し、即座に解消出来るのはこのようなものかと思う。 >>> import hoge Traceback (most recent call last): File "<stdin>", line 1, in <module> ImportError: No module named 'hoge' おおかたモジュール名を間違えたか、階層が異なるかのい</module></stdin>…

TensorFlowのrestoreで、NotFoundErrorにいじめられた話

前書き TensorFlowで学習済みモデルを使って遊ぼうとしたときに躓いたのでメモ。 ここに学習済みパラメータと、その他情報が置いてある。 生じた問題 次のコードで問題が生じた。 import tensorflow as tf from tensorflow.contrib import slim from tensorf…

TensorFlow/models/Mask R-CNNのクラス構造と関数の引数

Pull Request #1561によるコードとコメントをまとめたもの。 Apache Licenseなので、問題はない... はず。 MaskRCNNBoxPredictor (BoxPredictor)Mask R-CNN Box Predictor. See Mask R-CNN: He, K., Gkioxari, G., Dollar, P., & Girshick, R. (2017). Mask …

SSD-TensorFlowをWindows10で試してみる

前書き そろそろ物体検出のアルゴリズムを試してみないと、と思い立った。*1 使ってみるのはSSDと呼ばれるもの。ぶっちゃけ内容は理解していない。 SlideShareにも参考になりそうなスライドがある。 SSD: Single Shot MultiBox Detector (ECCV2016) from Tak…

TensorFlowの学習済みモデルをいじってみる(1)

能書き TensorFlowの学習済みモデルで遊ぼうと思ったら、いろいろとハマった。 同じようにハマることもあるだろう、記録は残しておいた方がよい。 環境 Windows 10 64bit PyCharm 2017.1.3 Miniconda 3.6 Python 3.5 Tensorflow-gpu 1.1.0 <pip> チュートリアルの</pip>…

Condaを使ってTensorFlowの野良ビルドを導入する

前書き 前回の記事の続きっちゃ続き。環境は、Windows10の64bit機だ。 ただし、この記事ではCPU版のインストールだけ実践する。 TensorFlowは、深層学習によく用いられるフレームワークである。 公式サイトは、次のように説明している。 TensorFlow™ is an o…

Python食わず嫌いな人間が環境を作ってみた [Miniconda + PyCharm]

前書き C++畑で育った人間として、Pythonはとても気持ち悪く思える。 動的型付けなんて黒魔術みたいだ/バイナリファイルを作りたい/etc. しかし、『使えない』のと『使わない』のとは全く違う。 最低限は試してみようと、環境を構築してみることにした。 …

/* コードブロック */